忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Incognito

あまたの指揮官中の一人。
--------------------------------------------------------------
ELGの指揮官で、アルベルトが栄光の退役後、指揮をした指揮官の一人。

指揮をしてみたいと言う願望と憧れから指揮宣言したタイプの指揮官で、通常の作戦を採用し経験を積んだ。

戦場の情報分析は疎く、指示がたびたび遅延し、時には迷走した。だが、判断ミスや指示の遅延は徐々に改善され、ELG全体のサポートもあり幾度も戦果を上げた。

そして彼は、指揮をして見たいという願望を十分に達成し、周囲に気づかれぬままフェードアウトして行った。

・ダイス指揮
WarAge本隊が始まった時は、ダイスで指揮官を決めるほどの人気職ともいえた指揮は、敗戦の全責任を負わされ断罪され叩かれるようになるまでさほど時間を要さなかった。
人数差などの状況や指揮の内容の云々にかかわらず、敗北すれば即全責任を負わされ斬首や切腹を申し付けられる状況となり、当然指揮をやりたがる者は激減した。

時代は流れ間の詳述を飛ばし結果だけ述べると、無料化後は両軍に一見さんタイプの指揮官が多くでる事ととなった。これはその後のWarAge本隊に良い影響を残したと言える。

何故ならこの様な形にしろ数多くの人間が指揮を経験する事により、逆に本隊が幅広い層に理解される事になり結果的に高度な本隊戦が展開される土壌となった。
また当然あまり上手くない新人指揮を叩いて潰すと言う風潮も根絶とまでは行かないが、激減した。

これは一見さん指揮が真面目で誠実に指揮に臨んだことと、今後指揮官として活躍する人物になるのか、それともその場限りで終わってしまうのか判らない指揮でも、それを受け入れ熱心に支援した(新人指揮を補助)本隊参加者の誠実さだろう。

このような形で、新人指揮の支援体制が無料化後に段々と確立されていったとも言える。

・総見
勢力問わず数多に存在した指揮官の一人で、その中でも周囲に指揮官として認識される程度の指揮回数をこなした人物。
PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

カウンター